せっかくTurnigy 3D-H V2に載せ替えてEP200FESの代替機にしようと思ってたHK-250FBLがあっさり落ちました。
原因はテールベルト外れ。
離陸時に前進しようとエレベータダウンを打ったら、上昇しきる前にローター全面が地面に接触してコケ。
その時にテールベルトが外れてしまったので、ひっかけ直して再び飛ばしたのだが、今度は飛行中にテールベルトが外れた模様。
EP200ならテールベルトが緩んでも、構造的に滑るだけで外れるってことはないんだけどな…やっぱ色々ダメだわこの機体。
Nitro Circus は濡れた草地を走らせていたら、受信機に水が入ったのかノーコンになって水たまりに突っ込んで水没してしまった。
水没したものの車体自体は防水仕様なので特に壊れなかった。
受信機も防水にしないとダメか。
-
最近の投稿
最近のコメント
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に 匿名 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に kama より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に らいち より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
HK-250(T-REX250)の設計コンセプトは自分もあまり好きではないです。
ただ、HKのベルト外れはうちではありませんね。。
もしかしたらキット付属のベルトが悪いかも。
うちでは数フライトで切れました。
ここは他の同等品(ALIGN純正とか)がいいかもです。
まあ、このクラスの機体はEP-200がいいように思いますね。
うちもキット付属のベルトは数フライトで切れたので使ってません。
やっぱすぐ切れますよねぇあのベルト。
このクラスの機体の現行機はT-REX250くらいだし、そのT-REX250もトルクチューブになっているので、そのうちベルトの供給がなくなりそう。