Turnigy Monster Beatle メタルスパーギア購入

20140712_2.jpg
Turnigy Monster Beatle用のスパーギアをeBayで買いました。
http://www.ebay.com/itm/1-16-Monster-Beatle-Metal-Spur-gear-110BS-A2003-A2010-A2027-A2029-A2035-/171320747334?ssPageName=ADME%3AL%3AOC%3AUS%3A3160&nma=true&si=ZtmdctVeaemot%252BDaasHQgHS%252FV6s%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.l2557
ベラルーシからの発送で注文してから到着まで2週間かかった。
ノーマルのスパーギアはプラスチックのくせにむき出しで、すぐに砂や小石を噛んでボロボロ。
これはメタル製なので耐久性はあるはず!
それにしても、車体全部で$69.50なのに、スパーギアだけで$12.25って高すぎ…。
HobbyKingがメタル製パーツ作ってくれればいいのに。
20140712_3.jpg
スパーギア付けて走行テストしてたら、いきなりサーボが壊れました。
なんか最近走らせる度に壊れてるなぁ。
適当に余ってたサーボを無理矢理付けた。
20140712_4.jpg
サーボを交換して走らせてみたところ、走行音が静かでとてもスムーズ。
だけどギア周辺に鉄粉が…ギア削れまくりじゃん。
鉄粉の色的にピニオンギアの方が削れているらしい。
結局スパーギアの耐久度を上げると、ピニオンの方がぶっ壊れるのか…だめじゃんこの車。
20140712_5.jpg
近所の秋ヶ瀬公園にラジコンのサーキットがあるとの事なので行ってみた。
走ってるのほとんとエンジンカーで、路面がオイルまみれでグリップしない…。
オンロードカーじゃないと無理か。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)