7日目・初めてコケる

起きてみたら久しぶりに晴天。
しかし異常に寒い。空気が異様に冷たい。
道北は、オホーツク海からの北風が冷たいため、気温以上に寒さを感じるようだ。
ライダーチャリダー共和国の国王(実際はただのおっさん)にお礼を言って、昨日取り逃した「オホーツク紋別」に朝食も摂らずに出発。
到着したはいいが、9時だと思っていた開館時間が実際は9時30分だったため、時間を持て余す。
朝食を摂ろうと思ったが、近くにコンビに等はなく、手持ちの食料もなかったため、適当にオホーツク海を眺める事に。
「オホーツク紋別」でスタンプをゲットした後、まるせっぷに向かうためにワインディングコースを流す。
今日は特に急ぐ必要はないので、全開走行は無し。
なぜなら今日の最終目的地である「おといねっぷ」が、木曜日の今日が休館日なため、どうあがいてもそこで足止めをくらって先に進めないからだ。
天気も良いので、北海道ののどかな景色を楽しみながら走る事にした。
全開走行してる時は気付かなかったが、北海道はゆっくり走っても楽しい。
リッターSSで300km/h出して走っても楽しいだろうし、、原チャリでトコトコ走っても楽しいだろう。
いろんな楽しみ方が北海道にはありそうだ。
途中、BMWバイク2台のグループとピースサインを交わす。
北海道ツーリングらしい事をしたのは、これが初めてかもしれない。
次々と道東エリアの道の駅を周り、ついに昼過ぎに道東エリアの道の駅を完全走破。
そのままオホーツク海を北上して、道北エリアに突入する。
しかし稚内市が近づくにつれて、天候が怪しくなってきて、気温もグングン下がる。
道路上に設置されている温度計は7度を指し、北から吹き付ける風は、まるで冷凍庫から流れてくる冷気のように冷たい。
とてもじゃないが、バイクで走るような状況ではない。
実際200kmくらい走ったにも関わらず、すれちがったバイクはカブ1台だけだった。
朝食も摂らずに走りつづけていたので、さすがにお腹が空いてきた。
しかし道の駅に売っているのはなぜかアイスばかり…。
他にも特に食べたいメニューがなかったため、そのまま空腹のまま走り続ける事に。
今思えば、これが間違いの元だった…。
今日の最終目的地「おといねっぷ」周辺に到着したので、試しに休館している「おといねっぷ」に行ってみた。
当然、休館していたのだが、なんとトイレの入り口にスタンプが置いてあるじゃないか!
先日休館日に行った「あいおい」にはスタンプなんて置いてなかったのに…休館日でもスタンプ押せる道の駅もあったのか。
この予想外のスタンプゲットにより、今日の延長戦が始る事になる。
何しろこの近辺の道の駅は、22時まで開館している所もあるので、足止めさえくらわなければ、行けるところまで行っとくべきなのだ。
昼食を食べてなくて空腹だったが、ツーリングマップルを見たら、住吉食堂のラーメンが美味しいと書かれていたので、道の駅を走破しながらそこを目指す事にした。
「なかがわ」「てしお」「富士見」と走破して、住吉食堂まで残り30kmという所までやってきた。
「富士見」出発しようと、アクセルをあけたところ、縁石に当たりそうになったので、軽くブレーキをかけた。
しかしどういうわけか軽くかけたつもりのブレーキが、思いっきりフロントが沈むほど強くかかっていた。
一気にバランスを崩し左側に倒れるTMAX。いつもなら足で踏ん張って立て直せるレベル…のはずが。
なんと足に全く力が入らない!というか、腕にも力が全く入らない!走っている時は気付かなかったが、旅の疲れと空腹で、体は相当ダメージを受けていたようだ。
そのまま重力に逆らえずに次第に角度を増していくTMAX。ヤバイ!このままだと下敷きだ!
仕方なく腕と足の力を抜いて、TMAXはそのまま重力法則に従い、横倒しになってしまった。
教習所のバイクは1回コカした事があるけど、自分のバイクをコカしたのはこれが初めてだ。
この時の衝撃で左側のミラーが根元からポッキリ折れてしまった。
当然カウルにも刷れ傷ができたが、その他にダメージはなく、ハンドルに取り付けていたカーナビも特にダメージはなさそうだ。
折れてしまった左側ミラーを瞬間接着剤で繋ぎとめようとするものの、いかんせん気温が低すぎるため、さっぱり接着できない。
仕方ないので、ガムテープでグルグル巻きにして、なんとか繋ぎとめる。
走ってる途中で吹っ飛んでいかないか心配だったが、特に問題はなさそうだ。
倒れてしまったTMAXの引き起こしは思いの他楽だった。
倒れそうになった時には、あれほどまでの重さを感じた車体なのに、引き起こす時はこんなにも重さを感じないなんて…。
一体なぜ倒れそうになった時踏ん張れなかったのか…。
とにかく体が異常に疲れているのを、やっと頭で理解できたので、早速今日の宿探しをしようとしたものの、京ぽんはまたもや圏外。
というか、今日通った道の駅では1度も圏内に入っていない。
カーナビで宿を検索するものの、全くヒットせず、ツーリングマップルにも宿情報が載っていない。
ひとまず食事だけでも摂ろうと住吉食堂を目指したものの、ツーリングマップルのアバウトな地図では場所が分からない。
それ以前に、まだ19時をちょっと過ぎたばかりだというのに、もう街の灯りは消え、ほとんどの店が営業を終了している。
当然ガソリンスタンドも営業していないので、またしてもガス欠の危険が迫ってきた。
もう住吉食堂は諦め、近くのセイコーマート(北海道に沢山あるコンビニ)でハンバーガを買ってその場で食べた。
「次の道の駅に行く途中に旅館の一軒くらいあるだろう」と思って走り続けてみたものの、海岸線には全く何一つ建物すらない。
途中にキャンプ場はあったが、結局次の道の駅「おびら鰊番屋」に到着するまで、宿泊施設は一軒も無かった。
このまま道の駅にテントを張る事も考えたが、何しろ海からやってくる北風がとてつもなく冷たい上、明日の天気が雨の可能性もあったため、カーナビの宿泊施設検索情報にひっかかった小平を目指す事に。
小平でホテルを確保した時、ふと京ぽんを見てみたら、やっと圏内に入っていた。
もう体もTMAXもかなり疲労がたまってきており、双方ボロボロだが、残す道の駅は8箇所となり、いよいよゴールが見えてきた。
果たして最後までもつのか?
・今日の戦績(710km)
オホーツク紋別
まるせっぷ
しらたき
香りの里たきのうえ
にしおこっぺ花夢
おこっぺ
おうむ
マリーンアイランド岡島
さるふつ公園
ピンネシリ
おといねっぷ
びふか
なかがわ
てしお
富士見
ほっと・はぼろ

関連記事

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)