SBBに付けているGIVIマウントのベースラバーが劣化してドロドロのベタベタに。
一応GIVI 90177でパーツ単体としてい販売しているのだが、近所の2りんかんでは在庫切れだったので、余っているベースプレートから取り外して移植しておいた。
ちなみにフリーウェイに取り付けてあるGIVIマウントのベースラバーは、劣化しておらずなんともなかった…何故だ?
サインハウスのマウントのゴムボール部分が劣化してボロボロになってしまった。
こいつはパーツ単体での販売はない模様。
販売してたとしてもすんげー高そうだが…。
しょうがないので、プラリペアや接着剤等を使って、ボール部分を復元。
大して精度要らん場所だから、てきとーでもなんとかなるだろう。
-
最近の投稿
最近のコメント
- エルピオでんきに切り替わった に エルピオ電気サービス停止 | kamaの日常 より
- 五十肩でバイクに乗れなくなった に 金万达 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に 匿名 より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に kama より
- CBR1100XX QS Pro2取り付け成功 に らいち より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報