5月2日帰宅日。
来た道をひたすら引き返すだけ。
道の駅親不知ピアパーク。
0.05~0.19μSv/h
この辺の道は断崖絶壁の上に道路が作られていて超険しい。
ただ、高速道路を通るよりも、下道の国道8号を通ったほうが日本海もよく眺められるし楽しい。
道の駅北信州やまのうちで休憩。
0.05~0.08μSv/h
草津白根山の噴火警戒レベルが上がっているらしい。
そういえば至るところに監視員が居たっけ。
再び渋峠。
0.05~0.07μSv/h
榛名山。
0.09~0.39μSv/h
榛名山に向かう時に、裏榛名を通ったのだが、パトカーを先頭に車やバイクが数珠つなぎに走っていて、全然快適じゃなかった。
こんな快適な道が制限速度40km/hはきつすぎる…せめて60km/hにしてくれー。
帰りは渋川伊香保から関越道で一気に帰宅。
珍しく渋滞箇所が無かった。GW連休初日で下り線に集中したからか?
高速料金安くなって欲しいけど、安くなるどころかどんどん値上げされそうだわ。
高速道路、非ETC車は値上げへ 国交省「コストがETC車の5倍かかってる」(http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1838714.html)
今回のツーリング中にずっとこのベルト(http://blog.karakama.org/article/123715535.html)を付けていたのだが、結局MTバイクは腰だけじゃなくて手足その他全身も疲れるので、効果があるのかどうかイマイチ分からなかった。
まぁ無いよりはマシなのかなぁ?
本当に楽したいならスクータに乗り換えないとダメか。
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報