CBR1100XX シフトペダルにちくわスポンジ装着

20150504_1.jpg
SBBにつけていたシフトペダルカバーがボロくなってきたので、代わりにホームセンター等で売っているスポンジカバー、通称ちくわスポンジを付けてみた。
実は先日能登半島に行く前にも付けていたのだが、走行中にどっかに吹っ飛んでいってしまったので、今回はちゃんとタイラップで固定した。
MTバイクはシフトチェンジ操作を頻繁に行うので、靴の甲の部分に穴が開いたりしてすぐにダメになってしまう。
シフトダウンは踏みつけ操作なので普通の靴でも大丈夫なんだけど、シフトアップは押し上げ操作だから、どうしても普通の靴の弱い甲の部分を酷使してしまう。
つま先が厚くなってる専用のライディングブーツとか買えばいいんだろうけど、結構高いしバイクに乗る時だけ専用の靴履くってのもなぁ…。
その点このちくわスポンジなら100円もしないから、消耗品と割り切って使い倒す事ができる。
耐久性に難ありそうだけど、コストパフォーマンス的には良さそうだ。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)