ダイソーUSBケーブルの供給元から連絡が来た

不良品だったダイソーのUSBケーブル(http://blog.karakama.org/article/137461620.html)の供給元からやっと連絡があった。
まぁ今までPHSが壊れてしまっていたので、ほとんど電話着信不可能状態だっただけだが。
不良品だったダイソーUSBケーブルの供給元はここだった(http://e-core2006.co.jp/
製品紹介を見ると、確かにダイソーに並んでそうなケーブル類が紹介されている。
ひとまずUSBケーブルの不良は確認できたが、製造元の中国に送って詳細な調査を行うので、結果が分かるまで一週間かかるらしい。
USBケーブルの不良によって壊れた機器の修理費は負担してくれることになった。
だけどもうPHSは、MNPでIIJmioに乗り換えてしまったので、いまさら修理しても無駄だし、トランセンドのMP860も古すぎて果たして修理できるかどうかわからん。
PHSはもうどうでもいいとして、MP860は修理できるならまだ使ってみたいので、トランセンドのサポート(http://jp.transcend-info.com/Support/Contact_Form)に問い合わせてみた。
でも所詮5年前の製品だし、修理するくらいなら、ラジオ付きで電池が長持ちするスマフォでも買った方がいいような気がする。
そんな都合の良い製品があるのかどうかしらんけど。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)