信用情報を開示してみた

先日申し込んだHMGロードサービスカードに審査落ちしてしまった。
ジャックスから届いた郵便物には、審査基準に関して何も書かれていないので、落ちた理由がさっぱりわからない。
そういえば15年位前にナビコネクションとかいう悪徳会社に騙され、支払いに関して揉めてアプラスと裁判をやったことを思い出した。
まさかその時の影響なのか?
CIC(http://www.cic.co.jp/index.html)で、信用情報をオンライン開示できる(有料1000円)との事なので試しにやってみる事にした。
20150712_1.png
こちらが実際に開示してみた情報。
特にアプラスと裁判をやったことは書かれていなかった。
問題があるとすれば、入金状況のH26年10月にAマーク=延滞が付いている事くらいか。
右上の割賦残債額3000円は、先日解約したPHSのMNP代だろうか?
あと勤務先名が前の前の会社のままだったが、これは関係有るのか?
特に在籍確認の連絡とかはなかったので、やっぱりAマークが原因なのかなぁ?
一回でも延滞すると審査落ちしちゃうって結構厳しいわ。
ちなみに延滞理由は単に気付かなかっただけで、別にお金がなかったわけではない…。
あと2ページ目にジャックスから開示請求があったことが書かれていたので、この情報で審査されたのは間違いない。
延滞マークが消えるまで放置するしかないのかなぁ?

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)