野反湖に行く&SBBタイヤ交換

なんだか最近は雨ばっかり降って気温も下がり、すっかり秋めいてきてしまったが、久しぶりに週末晴れたので、野反湖方面に向かってみることにした。
20150905_1.jpg
道の駅くらぶち小栗の里。
0.06~0.15μSv/h
2014年4月26日に開駅したばかりの新しい道の駅。
どうりで2013年版のツーリングマップルに載ってないわけだ。
20150905_2.jpg
県道54号を通りニ度上峠に向かう。
0.05~0.24μSv/h
浅間山の見えるポイントで、何台かバイクが停まっていた。
20150905_3.jpg
浅間大滝。
0.05~0.13μSv/h
20150905_4.jpg
すぐ近くにある魚止の滝。
0.1~0.16μSv/h
やたらでかい業務用の撮影機材で、ひたすら川を撮影している人が居たが、そんなに有名な場所なんだろうか…。
20150905_5.jpg
道の駅六合。
0.05~0.12μSv/h
六合と書いて「くに」と読むそうな。
20150905_6.jpg
無料の足湯があったが、誰も入ってなかった。
温泉が道の駅から少し下った場所にあるため、坂の登り降りがめんどくさい。
20150905_7.jpg20150905_8.jpg
野反湖に到着。
0.05~0.18μSv/h
キャンプ場があるのだが、駐車場から1kmくらい離れていてかなりアクセスが悪い。
景色は良い感じなのだが、車両乗入れ可能なオートキャンプ場の方が楽でいいなぁ。
20150905_9.jpg20150905_10.jpg
帰りに2りんかんに寄って、SBBのタイヤを交換する事にした。
見た目的にはまだまだ使えそうなのだが、今度の連休で遠くに行くかもしれないので、早めの交換だ。
前回タイヤを交換したのが57000km位の時で(http://blog.karakama.org/article/56921284.html)、現時点での走行距離が73292kmなので、およそ16000kmでの交換となる。
前回はおよそ31000kmほどタイヤが持ったことを考えると、今回はかなりタイヤの消耗が早い気がする。
高速道路メインだった前回に比べて、下道ばっかりの今回の方がタイヤにとって過酷だったという事か。
20150905_11.jpg
ちなみに今回も交換するタイヤはパイロットロード2だ。
既にパイロットロード4が出ているのに、なぜかパイロットロード2は未だに販売されている。
パイロットロード3はもう売ってないのになんでだろ?
タイヤ交換のついでに、前輪ブレーキのタッチがかなりふにゃふにゃだったため、前輪ブレーキのフルード交換も頼み、2りんかんメール会員用の10%オフを使って、前後輪交換に37044円かかった。
タイヤ交換の時に気づいた点を色々教えてもらった。
まず後輪ブレーキキャリパーのねじ山がちょっと欠けているため、キャリパー取り付けネジがトルク不足に陥る可能性があること。
ひとまずネジロック剤で、ちゃんとキャリパーを取り付けられたので大丈夫そう。
2点目は、前輪左ブレーキキャリパーのセンター出しがイマイチな事。
一応ブレーキローターとキャリパーが当たった形跡はないので、現状では問題ないらしい。
3点目は、前輪ブレーキがふにゃふにゃになっていた原因は、ラジアルマスター側からエアを吸い込んでいるっぽぃという事。
CBR1000RR等のSSに使われているラジアルマスターだが、どうもマスター側がエアを噛みやすいという弱点があるらしい。
CBR1000RRなんかも、しばらく乗らなかったりすると、前輪ブレーキのタッチが悪くなったり、最初にブレーキを握った時にだけブレーキ抜けが起こったりするらしい。
ツーリング先で一泊した翌朝の最初の一握りだけ、ブレーキの感触が全くないという事があるんだとか…。
根本的には、ラジアルマスターを消耗品と考えて交換するしかないようだが、ひとまずブレーキタッチが悪くなってきたら、マスター側のエア抜きすればなんとかなるっぽぃのでそれで凌ぐか。
午後7時からピット作業開始だったため、作業終了が午後9時と閉店後になってしまった。
つーか閉店後でもピット作業するもんなのね…残業お疲れ様。

関連記事

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)