久しぶりにTurnigy Monster Beatleを走らせたら、ギアから異音がして、ピニオンギアとスパーギアが削れてしまった。
本当に駆動系にトラブルが多いマシンである。
ebayからピニオンギアとスパーギアセットを購入。
これで耐久度的にはバッチリ…と思いきや。
組み込んで試走させてみたら、あっさりギアから異音がしてギアセットが破損してしまった。
どうやらどこかのシャフトが曲がっているのか、ピニオンギアとスパーギアの噛み合わせが悪いようだ。
さすがにこんなにトラブルが多いんじゃ、もう修理する気もないし、ホビーキングでもこのマシンの取扱をやめてしまっているようなので、このまま放置することにした。
小さくてクソ速いけど、トラブルだらけでまともに走らなかったなぁこのマシン…。
-
最近の投稿
最近のコメント
- LuvBook LB-S210(H116K)全滅 に dynabook R734/M購入 | kamaの日常 より
- XK K124(EC145)購入 に 矢崎 宏 より
- MUSON MAX1を購入→撮影できん! に MUSON MAX1 返金 | kamaの日常 より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に kama より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に ミネ シンゴ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報