Hitec K110購入

20160326_1.jpg
久しぶりに新しいラジヘリを買いました。
HitecのK110です(http://hitecrcd.co.jp/products/xk/k110/index.html
艦船プラモとRCマイクロヘリが好き!(http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-251.html)によると、このヘリはWLtoysのV977というヘリと基板とテールモーターが違うだけでほとんど同じ機体のようだ。
フタバのS-HFSS方式と互換性があるので、フタバのプロポで飛ばせるのだが、手持ちのプロポ8FGはFASST方式のため互換性がない…なんで2.4GHzは色んな方式があるんだ。
しょうがないので、プロポ付きのRTFセットを購入した。
RTFセット付属のプロポは日本のモード1仕様だが、モード2にも変更できるようだ。
何気にピッチカーブ、スロットルカーブ等が設定でき、モデルセレクトも出来るので、それなりの機能は付いている。
もちろん日本仕様なので技適も通ってる…はず。
20160326_2.jpg
ジャイロのドリフトをキャリブレーションする方法が、隠しコマンドみたいで分かりにくい。
まぁあまりキャリブレーションやる機会はなさそうだが…。
20160326_3.jpg
箱出し未調整で飛ばしてみたところ、何の問題もなく安定してホバリングできた。
ただ、6Gモードは動作がとろすぎてイマイチかなぁ。
3Gモードでしか飛ばす機会はなさそうだ。
banggood(http://www.banggood.com/search/xk-k110.html)に色々パーツが売っているので注文しておくか。

関連記事

カテゴリー: ラジヘリ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)