KP41のせいで、ずっと調子の悪いLuvBook LB-S210SR(http://blog.karakama.org/article/165903816.html)
Mastermind of Kernel Power id 41 problem(http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/my_kp41.html)というページに従い、あらゆる対策を試してみたものの、一向にKP41が収まる気配はない。
それどころか、日に日にKP41の確率が上がってきている気がする。
KP41が起こるのはACアダプタ駆動の時だけで、バッテリー駆動時はなんともないんだよなぁ…。
パソコンお直し隊(http://www.note-pc.biz/)という所に、修理の見積もりを依頼してみたものの、部品入手不可で修理できないとの返答。
うーん、もうどうしようもないのか…。
KP41がWin7OS起因によるものなら、もしかしたらWin10にアップグレードすれば直るかもしれない。
というわけで、気が進まなかったけどWin10にアップグレードしてみた。
結果は…まず使用している時に、いきなりマウスもキーボードも効かず、音声がバグるというハードフリーズが起こった。
やっぱりハード的にどこか壊れてるのかなぁ?
その後使っていたら、あっさりKP41で電源が落ちて再起動がかかってしまった。
Win10にアップグレードしたところで、結局の所何も解決してないようだ。
代わりのノートPC買おうにも、最近は11.6インチの小さいノートPCがあまり売ってないんだよなぁ。
2021年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- LuvBook LB-S210(H116K)全滅 に dynabook R734/M購入 | kamaの日常 より
- XK K124(EC145)購入 に 矢崎 宏 より
- MUSON MAX1を購入→撮影できん! に MUSON MAX1 返金 | kamaの日常 より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に kama より
- AnniTORi RACING QS Pro設定ができなくなった に ミネ シンゴ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報