PHILIPS BDM4350UC/11設置

20160415_1.jpg
NTT-Xに注文しておいた4Kモニタ、PHILIPS BDM4350UC/11が届いたので早速設置する事にする。
それにしても箱がでかい。
20160415_2.jpg
予め購入しておいたサンコーVESA変換プレート(http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002356/)を取り付け。
いろんな種類のネジが付属しており、ちゃんと適合するネジも付いていた。
20160415_3.jpg20160415_4.jpg
VESA変換プレートを取り付けて、HPのBT861AAに付けてみた。
最初取り付けた時は、モニタの重さに耐え切れず、アームが下がってきてしまったが、調節ネジをいっぱいまで回したらちゃんとアームで支えることができた。
20160415_5.jpg
アームでデスクに設置してみた。でかい…とにかくでかい、でかすぎだ。
左側に設置してある17インチモニタ、NANAOのL565がもはや小画面扱いだ。
しかし買った時の値段はNANAOのL565の方が高かった…時代は進歩したもんだ。
あまりにもでかすぎて、画面の上の方を見る時は、見上げるような姿勢になってしまうため、上の方の領域は使いづらいかも。
20160415_6.jpg
4K出力はHDMIとDisplay Portでしかできない。
またモニタ側で、HDMI2.0、DisplayPort1.2に設定しないと60Hz表示ができない。
4K出力できないDVIは、もはや時代遅れのためか入力ポート自体がついてない。
でもアナログのD-Sub入力は未だに付いていたりする。
最初はHDMIで繋いでみたのだが、マウスカーソルがガクガクした動きでおかしいと思い、画面のリフレッシュレートを調べてみたら29Hzになっていた。
どうやら今使っているASUS Z170AではHDMIで4K出力した場合、30Hzが限界のようだ。
しょうがないのでDisplayPortの接続に切り替えたら、無事60Hzで表示されるようになった。
しかしDisplayPort接続だと、モニタの電源を入れ直すと、Windowが左上に寄ってしまうという問題が…(http://www.eizo.co.jp/support/db/faq/351
Googleで「display port 電源オフ」と検索すると、いろんなページがヒットするが、根本的にWindowsでは解決策はない模様…。
うーん、この左上にWindowが寄ってしまうのが地味にムカつく。
これさえなければ快適に使えそうなんだけどなぁ。

関連記事

カテゴリー: 日記 パーマリンク

PHILIPS BDM4350UC/11設置 への1件のフィードバック

  1. momonga のコメント:

    レポありがとうございます。購入を考えており、たどり着いた次第です。
    DP@60がうまく無い件、もう対処されているか、あるいは慣れてしまったか笑、いずれにせよ今更感ありますがコメントさせていただきます。
    オンボードHDMI2.0があるマザーへの交換、GTX9xx等GPU購入が考えられますが、後者の方が圧倒的にC/Pいいですね。GTX950なら1万4千円で買えますし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)