フリーウェイで買い物に行こうとしたら、セルを回してエンジンかかった途端にエンスト。
そしてセルボタンを押しても全く反応がなくなってしまった。
バッテリーを充電してもダメ。どうやらバッテリーが死んでしまったらしい。
このバッテリーは、2012年09月15日に静岡ツーリング中にバッテリートラブルで購入したものだ(http://blog.karakama.org/article/58274423.html)
あの時と同じように、やっぱり突然死。
出かけた先で死ななかっただけマシだが、やっぱり突然死は困るなぁ。
とにかくバイクが不動になる原因として、バッテリートラブルが多すぎる。
GW中のJAFの出動要請で一番多いのがバッテリートラブルらしいので、車バイク問わずバッテリーは弱点なんだろうなぁ(http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2015/year.htm)
バッテリーがないと全く動けないので、何個かある古いバッテリーに交換してみたのだが、見事に全部バッテリー上がりになっていた。
しょうがないので、SBBのバッテリーをフリーウェイに載せ替えてエンジン始動。
SBBとフリーウェイは同じバッテリーなので助かる。
で、買ってきたのがこれ。SBB用のウィンカー球だ。
淡路島を走っている時にウィンカー球が切れたので、ホームセンターコーナンでウィンカー球を購入して交換したのだが、ニュートラルランプ点灯時だけ、ウィンカーの点滅がちょっと早くなるという現象が起こった。
調べてみたら、SBBは12v21wなのに、取り付けたのは12v10wのウィンカー球だったのが原因の模様。
まぁあの時はコーナンに10wしか売ってなかったからしょうがないか。
というわけで、この12v21wS25BA15sのウィンカー球に交換。2個入って198円だった。
取り付けたはいいけど、フリーウェイを稼働させるためにバッテリーを外してしまったため、動作確認できず…うーん、タイミング悪い。
まぁ多分直っているだろう。
2023年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 三五笑话 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に ハラダジョウジ より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報