Transcend microSDXCカード 128GB(http://www.amazon.co.jp/dp/B00WS63GZK)を買ったので、HX-A100に刺してみたら普通に認識した。
1080/60pで11時間14分も撮影可能だ。
以前偽物の128GBカードを刺した時は使えなかった(http://blog.karakama.org/article/131897942.html)が、HX-A100はSDXCに対応しているので、ちゃんと128GBでも使えるようだ。200GBも行けるのかなぁ?
※2016/05/14追記
最初の頃は撮影できていたが、後日128GBで撮影しようとしたところ、フリーズして撮影できなくなったので、安定性がない模様(http://blog.karakama.org/article/175298327.html)
だけどこの128GB MicroSDXCは、HX-A100で使うために購入したものではない。
Gitup Git2(http://www.gearbest.com/action-cameras/pp_254191.html)というカメラを注文したので、それで使うために購入したものだ。まだ届いてないけど。
要はGoProのパクリカメラなのだが、クーポン(Promotion Codeにgitup2と入れる)使うと僅か$104.99という安さ。
そしてドラレコモードが付いており、AC電源連動で撮影スタート&ストップが可能!これがちゃんと機能すればありがたい。
最近はツーリング中の動画を全て撮影しているのだが、走り始める時と止まる時に、いちいち撮影ボタンを押すのがほんと面倒くさい。
撮影し忘れや、撮影止め忘れもしょっちゅう起こすし。
ツーリング動画を撮影し始めた当初は、面白がってよく撮った動画を見ていたのだが、最近は撮りっぱなしでGooglePhotoに放り込んで放置するだけになってしまった。
やっぱ現実で見る景色の方が、撮影した景色より断然良いので、結局動画はドライブレコーダー的な使い方しかしてない。
4K60fpsなんかが気軽に撮れれば大迫力なんだろうけど、HDD容量が全然足りないよなぁ。
2025年1月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- FPVのために、開局申請 に 出撃準備中 | kamaの日常 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に 匿名 より
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入 に kama より
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- CBR1100XX ルテニウムプラグ導入- 2022年5月5日21:39
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- 災害対策本部(仮)- 2024年1月7日05:08
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
LINK