先日gearbestに注文したGetUp Git2がやっと届いた。
注文したのが5月10日でハンガリーから発送され、到着したのが5月28日だった。
さっぱり使い方がわからないマウント類がいっぱい。
まぁほとんどGoProと同じ使い方だろうから、使い方は適当に調べるか。
MicroUSBじゃなくてMiniUSBなのが残念だ。手持ちの機器はほとんどMicroUSBなのになぁ。
ひとまず128GBのMicroSDXCカードを入れてみたら、1080p60fpsでの撮影可能時間はビットレートによって変わり、画面右上の表示は
Low 13:33:26
Mid 09:16:03
High 07:12:39
となっていた。
1日撮影するとMidの9時間ちょいで足りるかどうか微妙な所。
給電開始で自動録画するカーモードも試してみたところ、ちゃんとモバイルバッテリーなどで給電すると電源が入って録画が開始され、給電をオフにしてしばらく経つとカメラ電源がオフになった。
ただし、いま出ているVer1.4のファームは色々問題があるらしく、動画を撮影し続けて4GBのファイルの区切りで撮影されない空白期間ができてしまったりフリーズしてしまったりと、色々と安定性がないらしい。
次のVer1.5では修正されてるようなので、使いはじめるのはちょっと待ったほうがいいか?
-
最近の投稿
最近のコメント
人気の投稿
- 第16回こうのす花火大会に行く- 2017年10月8日23:58
- SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け- 2018年7月2日09:23
- YZF-R1高速道路試乗- 2017年6月11日23:23
- Gitup Git2コンボケーブル導入- 2017年6月24日18:09
- ラジコンコースがある上奥富運動公園- 2017年4月16日20:02
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報