Git2のテストのため、男鹿高原駅に行ってみる

先日購入したGit2だが、どうも撮影開始10秒くらいで撮影が止まってしまう。
おかしいと思い128GBMicroSDXCカードのベンチマークをしてみたら、書き込み速度が1MBくらいしか出てなかった。
HX-A100でもちゃんと使えなかったし、多分壊れたのだろう…というわけで、購入元のAmazonに交換してもらった。
交換後のカードでは特に問題なく撮影できるので、やっぱりダメカードだったのだろう。
20160604_1.jpg
というわけで、Git2をSBBに取り付けて撮影テスト。
最初はHX-A100みたいにベルクロテープで固定してみたのだが、カメラ本体がHX-A100に比べるとかなり重いため、ベルクロテープ如きではちゃんと固定できずに撮影した画像はガタガタだった。
しょうがないので三脚穴を使ってマウントした。
20160604_2.jpg
撮影テストのため、関東唯一の秘境駅と言われる男鹿高原駅まで走ってみた。
ちゃんとドラレコモードで、キーオンで撮影開始&キーオフで撮影停止になっているのでうまく動いてる模様。
この機能のためだけに、わざわざHX-A100から乗り換えたので、ちゃんと機能して一安心。
長時間撮影すると手振れ防止機能がバグったり、電源落ち等があるらしいが、特に問題なく動いている模様。
20160604_3.jpg
せっかくなので男鹿高原駅を散策。といっても、秘境駅なので何もないのだが…。
いつも会津方面に行く時に通ってる道の側にあり、簡単にバイクで到達できるのであんまり秘境という気がしない。
何でこんな何もない場所に駅を作ったのかと調べてみたら、昔この辺りにスキー場を作る計画があったそうな。
20160604_4.jpg
道の駅湯西川で休憩。
山の中の圏外エリアを通った後、相変わらずZenfone MAXが通信できなくなる病になってしまったが、再起動したら直った。
というか、圏外になるたびに再起動させなきゃ通信が復活しないのが面倒すぎる。
動作テストしてんのかこの端末は?
20160604_5.jpg
道の駅湯西川から西の方に進んだら、湯西川水の郷という場所に辿り着いた。
20160604_6.jpg
温泉や吊橋とかあって観光地っぽぃけど、それほど人は多くなかった。
20160604_7.jpg
さらに西に進んだら平家の里という観光施設があった。
この辺りには平家の落人伝説があるようだ。
20160604_8.jpg
黒部ダム(栃木)。
富山にあるあの日本最大級の黒部ダムと同じ名を冠するダムだ。
名前が凄いダムと同じだけで特に見どころはなかった。
20160604_9.jpg
帰りに大笹牧場に立ち寄り。
こいつらもいずれジンギスカンに…。
ひとまず1日走ってGit2は特にフリーズすることもなくちゃんと動作した。
1080p/60fps Mid設定で撮影しておよそ100GBだった。
10分のループ設定で撮影しているので、容量が尽きると古いファイルから上書きされていってしまうが、1日の走行を全て記録しても、128GBのMicroSDXCで容量オーバーになる事はなさそうだ。
でも撮っても結局見ないんだよなぁ…撮った動画保存してたら、速攻でHDD容量が尽きるので、googlephotoに放り込んでおしまいだし。
まぁドラレコとして使ってるんだから、事故とか起こらんと役に立たんか。

カテゴリー: バイク パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)