
MTTF(平均故障時間)100万時間を誇る超堅牢エンタープライズ向けHDD、MaxLineIIだが、私の手元に来るコイツは尽く壊れまくり、修理品として来た代替機まで壊れるという始末。
そして昨日ついに最後の1台が、異音を発しながら逝ってしまった・・・こいつも1年もたなかったな。
これで何台壊れたっけ?3台?4台?いや、確か3台買って2台代替機が来たから5台か?
はっきり言って、コイツは誇大広告HDDどころか詐欺HDDである。
全くとんでもないHDDを掴んでしまった物だ・・・。
中には大したデータを入れてなかったため、速攻で捨てようかと思ったけど、前のMaxLineIIのコントロール基板を残しておいたのを思い出した。
で、ためしに基板を付け替えてみたら、なんと復活して中のデータが読めるようになった。
基板交換成功したの初めてだ。
つまり前回は基板以外が逝って、今回は基板が逝ってしまったということか。
HDDの寿命はベアリングのグリス切れ(大体5年)とよく言われるが、MaxLineIIは他の部分に爆弾抱えてるみたいなんで、寿命まで使い切れそうにないわ。